空き時間の活用法は人生を変える

皆さんご機嫌いかがですか?

カッコ可愛いを追究するインプットの怪物紳士くじら🐋です!

お正月期間なので、皆さまいつもと違う過ごし方でペースが崩れ気味の方がいるかと思います。

いつも頑張っている自分を休ませてあげることはとても大切ですので、こういう時に「何もしない」ことも立派な休息となります!(^_−)−☆

しかし、急に空き時間ができた時に「何をしようか」迷ってしまうというのはもったいないかなと思います。

今回は空き時間の活用方法を考えて新年生活の栄養になればと思って筆を進めていきます。

まずは空き時間ってどんな時だっけと思われますよね。

例えば…

・電車の待ち時間

・エレベーターの待ち時間

・待ち合わせの時間(少し早く着いた、相手が遅れている)

・飲食店で注文をして飲み物や食べ物が来るまでの時間

・電車やバスの移動中

こんなところがあります。

ここで何をするかで「ちりも積もれば山となる」となってすごい差になります。

●空き時間ができた時になるべく避けたいのは、

・スマホでゲームや無目的な検索をする

・何をしようかとアレコレ探すこと

・SNSをぼーっとみていること

●意外に大丈夫だよとお伝えしたいのが、

・疲れたので目を閉じて休む

・お店の内観など周りを観察して、自分の好奇心を刺激したり、意見交換をする

・すぐに行動を起こせるようにスマホで検索する

・次の予定を整理整頓するために連絡を取ったり、スマホを活用する

何が違うのか上手く伝わらない方のために少しフォローさせて頂きます。

避けたいポイントは「無目的に行動する」、「

探しものでやたらに気力や体力を消耗し続ける」ところです。

そうすると何にもしてないのに、やたら疲れたという状態になってしまいます。

少しでも心身を休ませると「目的意識を持って」ダラダラすることはその後のパフォーマンスにも良い効果があるので、きちんと休ませてあげましょう。

私も大学時代に、片道1時間30分以上かけて早朝に起きて電車に揺られて自宅から通っていました。

当時はスマホもなかったので、今で言うところのガラケーです。

通学時間を工夫しないと、自由時間を確保できなかったのが正直なところです。

通学開始数ヶ月は慣れない早起きをしていたので、

鞄を抱きながら座って眠ってました。

しばらくすると体も早起きに慣れてきて、

その日の講義の予習と復習だったり、

テスト前の暗記時間に使うようになりました。

なぜそれを始めたかというと、

ちょうど偶然なのですが同じ通学中の医学生が分厚い本を開いて、

勉強されていたのが強烈に記憶に残って自分も真似できないか始めたのがきっかけです。

最初は揺られている中や待ち時間の列など慣れない環境で集中するのは難しいと感じる方もいるかと思います。

ヒトのすごいところは「慣れてしまう」ところです。

やると決めて始めると少しずつできるようになるので、

ゲームのレベル上げのように楽しくなってきます!(^_−)−☆

ちなみに、現在の私は空き時間に何をしているかと言うと

・1冊はカバンに入れているビジネス書を読む

・ブログやSNSのネタになりそうなことをスマホにメモする

・精神統一(目を瞑って呼吸を整えて休息をとる)

長く走り続けるために、インプットとアウトプットをする。

そして心身を良い感じに休ませながら進むと燃え尽きたりの心配は無くなってきます!

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

本日の紳士くじらのおまけ本

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薬剤師/ライター/SDGsアウトサイドイン公認ファシリーテーター
北海道函館在住の【紳士くじら】です。
ビジネス書が好きで、天狼院読書クラブに所属しています。
ご相談などありましたら、メールなどでお気軽にお申し付けください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次